角160/角210 皿 墨貫入 白/灰/薄緑/青
南景製陶園の角皿シリーズの一つ。墨貫入を施した珍しいお皿です。
貫入とは1960年代頃に流行した釉薬で、貫入とは表面の釉薬にヒビをつける伝統的な手法。懐かしくも真新しく映るこの器には、日々に感謝の思いを抱いて暮らしていた頃の記憶がそっと刻まれています。
墨貫入は、貫入釉薬のヒビに墨を浸透させてつくる優しい風合いの食器で、使うほどに味わい深くなります。
サイズは、各色「160」と「210」の2サイズ。「160」は「210」よりも人まわり小さく、名目の取りわけ皿としてお使いいただくのがおすすめです。「210」は2~3人前用の大皿としてお使いください。モダンな印象の器なので、ご家庭の和食器や洋食器と合わせてお使いいただけると思います。
釉薬の特性上、だんだんと貫入部分に色が染み込みますが、風合いとしてお楽しみください。使い始めは、まれにピキッと貫入の入る音がする場合がありますが、製品には問題ございません。
商品によって価格が異なりますのでご確認ください。
角160 2400円(税抜価格)
角210 4400円(税抜価格)
品番:SP007/SP008/SP009/SP010/SP011/SP012/SP013/SP014
寸法:角160 w:163/d:163/h:19(mm)
角210 w:210/d:210/h:25(mm)
カラー:白、灰、青、薄緑
素材:炻器
レンジ:×
直火:×
食器洗い機:×
注意事項
貫入釉について
■洗浄には中性洗剤などをご利用ください。 研磨剤付きスポンジ、金属たわし、クレンザー等のご使用はお止め下さい。 器を傷つける恐れがございます。
■原材料に微量の酸化金属が入った陶土を使用しており、表面に黒く班が出る場合がございますが、商品の風合いとしてお楽しみください。
■急激な温度変化は破損の原因となります。お取り扱いには十分ご注意下さい。
¥2,970
–¥5,390
※こちらの価格には消費税が含まれています。
カラー
サイズ