カートを見る

kt005/kt004 ソギポット 白/灰 墨貫入


貫入の入る釉薬を施した後手急須。
中国茶の急須を彷彿させる丸みを帯びた形で、中国茶や紅茶、粗目の緑茶を淹れるのに適しています。酒器としても、お使いいただけます。

貫入とは1960年代頃に流行した食器で、貫入とは表面の釉薬にヒビをつける伝統的な手法。懐かしくも真新しく映るこの器には、日々に感謝の思いを抱いて暮らしていた頃の記憶がそっと刻まれています。
墨貫入は、貫入と呼ばれる釉薬のヒビに墨を浸透させてつくる優しい風合いの食器で、使うほどに味わい深くなります。茶こしは胴穴式(急須の胴本体に直接穴が開けられています)の共茶漉し。一つ一つ職人が手作業で穴を開けています。色は白とグレーの2色です。

お使いいただくうちにだんだんと貫入部分にお茶の色が染み込みますが、風合いとしてお楽しみください。使い始めは、まれにピキッと新たな貫入の入る音がする場合がありますが、問題ございません。




[注ぎ方]
急に大きく傾けますと、蓋周りからお湯がこぼれてしまうことがあります。
緩やかな角度で注ぎ始め、ゆっくりと傾けていってください。


品番:KT005
寸法:w:153/d:95/h:93 (mm)
素材:炻器
容量:300
レンジ:×
直火:×
食器洗い機:×




注意事項



共茶漉し急須について
■食洗機で洗浄する場合、ご使用状況によっては破損の可能性があります。個別に手洗いすることをおすすめします。
■茶ガラは水やお湯でさっと流し、よく水を切って乾かしてください。時々、日光に当てて乾かしますと、より衛生的です。
■茶渋が気になる場合は、薄めた食器用酸素系漂白剤に一晩浸していただくと、きれいになります。匂いが残らないようしっかりとすすぎ、よく乾かしてください。

炻器について
■洗浄には中性洗剤などをご利用ください。 研磨剤付きスポンジ、金属たわし、クレンザー等のご使用はお止め下さい。 器を傷つける恐れがございます。
■原材料に鉄粉の入った陶土を使用しており、表面に黒く班が出る場合がございますが、商品の風合いとしてお楽しみください。

¥7,150

※こちらの価格には消費税が含まれています。

型番 kt005/kt004 在庫状況 在庫[在庫数][単位]売切間近です
カラー

数量